受付時間

9:00~18:00
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-2788-1429

障害年金不支給決定について

誰もが気持ちよく働ける社会に!

 最近の傾向として、精神の障害で障害年金を請求する方が増えているように見受けられます。それだけ、現代社会の職場環境が厳しいものになっているということでしょうか?

 そして、せっかく診断書やいろんな書類を整えて障害年金を請求しても、3か月後に不支給決定通知書が送られてくるケースも増えているようです。診断書だけを見れば、2級以上に該当すると思われるような人が、不該当にされてくるのがよくあります。少しでも仕事をしていたりすると、それを理由にしていたり、うつ病の薬が処方されていないことが理由にされていたり、いろいろあります。なんだか、「障害者は働いていてはいけない」と言われているかのようで、納得がいかない気がします。障害年金の受給が決まってから働くのは問題ないのに・・今は、法律で職場の2.5%は障害者を雇用しなくてはならないと規定されています。働いていても、精神的に無理がいかないように、職場では周りが十分配慮しているはずです。そういうことを総合的に判断してほしいと思います。たとえば、仕事をしているなら、その業務の内容をくわしく調査してから判断するとか、やり方はあると思うので。障害があっても、働きたい人が働ける社会が理想だと思います。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-2788-1429
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-2788-1429

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/21
「障害年金不支給決定について」のページを追加しました
2025/3/7
「今月のスケジュール」のページを更新しました
2025/3/5
「令和7年度年金額改定」のページを追加しました

 

アクセス・営業時間

住所

〒789-1202  高知県高岡郡佐川町乙1836-2
 

受付時間

9:00~18:00

定休日

日曜・祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。

代表者ごあいさつ

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

代表者ごあいさつへ