〒789-1202 高岡郡佐川町乙1836-2
受付時間
人生設計に合わせて
一般に老齢基礎年金の満額支給年齢は、65歳からになっています。これを早めにもらうのが繰り上げ受給です。普通より早くもらうことにより、当然デメリットがあります。昭和37年4月1日生まれまでの方は、5年で最大30%減額になり、さらに繰り上げて以降に障害者になっても、障害年金を受けられないことになります。よく60歳~64歳でもらえる特別支給の老齢厚生年金をもらうと、同じ不利益になると勘違いしている方がいますが、こちらは、厚生年金1年以上ある人の特例なので、繰り上げ受給にはなりません。
デメリットがあっても、生活費が足りないから仕方なく繰り上げ受給を選ぶ方もいます。昔は、厚生年金はみんな60歳からもらえたものですが、若い人ほど先延ばしされていくので、大変です。そのせいか、法律改正で昭和37年4月2日以降の生まれの方は、繰り上げの減額率が24%に変わりました。そうなると、総受給累積額が逆転する年齢が80歳を超えて来ます。最近、繰り上げにする人が増えてきたような気がします。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。