〒789-1202 高岡郡佐川町乙1836-2
受付時間
自宅のパソコンで簡単に・・
ここ数年で、すべての公的年金加入者に対して、年に1度、誕生月になると、その方の直近1年の年金加入記録が送られるようになりました。年金定期便というものです。
また、35歳や58歳とかの節目になると、これまでの加入記録がすべて打ち出されたものが届きます。国民年金なら、免除や納付月、社会保険の期間については、その当時の給料や支払った年金保険料の額、さらに将来受給できる年金見込額など、盛りだくさんの情報情報。正直あまりにも詳しすぎるので、読む気がしないところですが。
実は、この情報の中に、ねんきんネットのアクセスキーというものが、入っています。このアクセスキーを使用して、ねんきんネットに登録して、ユーザーIDを取得すれば、ご自分の年金記録が好きな時にパソコンで確認できるようになります。たとえば、転職の際に履歴書を作成する時にも便利です。すでに年金を受けている方についても、メリットがあります。過去の年金振込情報を一覧で確認できたり、確定申告に必要な源泉徴収票を再交付したりできます。
現在、登録者数が1,200万人程度だそうですが、まだまだ行き渡っているとは言えません。せっかくの便利なシステムなので、日ごろからパソコンに慣れ親しんでいる方にはぜひチャレンジをお勧めする次第です。
また、毎年届く「ねんきん定期便」についても、郵便で届くのをストップすることもできます。事情があって、家族にも年金情報を知られたくない人には便利ですね!ユーザーIDとパスワードさえ知られなければ、本人以外には見ることができません。
最近では、マイナンバーカードとスマホがあれば、マイナポータルから、ユーザーIDがなくてもねんきんネットが使えるようになっていますが、1回1回マイナンバーカードの読み取りをしないといけないので、慣れないと大変な気がします。これにより、受給者に送る源泉徴収票や振込通知書などをペーパーレス化ができるので、年金機構としては、人件費や郵便代の経費節減を狙っているようです。最近では、光熱費や電話代の利用明細書なども、ペーパーレス化が進んでいますが、やはり昔ながらの紙の明細書が見やすいとの意見が多い気がします。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。